ゴキブリを根絶するには、ゴキブリが家に入ってきた経路を特定すべきです。
本格的な駆除作業を実行するとしても、この経路を断ち切らないとまた群れを発生させることになるでしょう。
賃貸の場合は元々居着いていたケースがほとんどですが、対策を取られている方が意外と多いにもかかわらず、悩みが付きないのは新たな個体の侵入が相当数あるといえます。
もし、本格的な駆除を検討されているなら、その効果を持続させるために、代表的な侵入経路をご紹介いたします。
常時外と繋がっている通気口はマークすべき箇所。換気扇・エアコンのいずれもゴキブリ好みの環境だから…
栄養分と湿度が豊富な通気口からゴキブリは侵入!
ゴキブリの侵入経路として通気口は最も多いと考えられます。
ある程度大きなスペースが常時外と繋がっている点では当然ですが、意外とゴキブリが好む環境が整っていることも理由として上げられます。
エアコンは室外機orホース回りに豊富な湿度を蓄えることに加え、身を隠すスペースも十分にあります。
そして、恐ろしいことにエアコン本体にゴキブリが湧くケースも…。
換気扇に関しては、まとわりついた気化油はゴキブリの好物。
こちらは寄ってくるのはすぐにご理解いただけるのではないでしょうか。
なお、ゴキブリ専用のものはなさそうですが、いずれもフィルターがありますので、そちらを試すのも一手です。
なお、侵入件数が増えるのは、動きが活発になる初夏以降がピーク。
この時期は侵入経路も多岐に渡るため警戒が必要です。
現在の群れに加えて、新たな個体も乱入すると数は急増加します。
最悪の展開を避けるためにも、当サイトをご参考にしていただければ幸いです。
-
-
- 営業時間: 10:00 ~ 18:00
- 0120-702-771
- 0120-702-771
-
- 〒542-0081
- 大阪市中央区南船場1-12-3
- 船場グランドビル11F
- shinyu.coating@gmail.com