殺虫剤が飛躍的に進化を遂げる中、ゴキブリホイホイに代表される待ち伏せタイプは未だに人気を保持しています。
確かに置いておくだけで効果が期待できる上に殺虫剤に触れる機会がないのは、このアイテムならではの強みといえます。
ただ、使用後はアイテムを触らなければなりません。その際の不快感といったら…。
好き嫌いが分かれるアイテムではありますが、確実に数を軽減できるだけにメリットも押さえておきたいものです。
捕獲アイテムの使用方法は超シンプル。置き場所を絞り込むとさらに効率的に!
捕獲アイテムは通り道に設置。効率的に群れをキャッチ!
捕獲アイテムのラインナップは、皆さんがご存知のアース製薬・ゴキブリホイホイが主流です。
このページではゴキブリホイホイをモデルに、使用方法を簡単に説明いたします。
商品自体は足ふきマットを貼り付けて、ハウスの中のハクリ紙を剥がして粘着面を露出。
次に誘発剤を真ん中に置いてハウスを組み立てるだけです。
商品によっては縦置き、横置きの組み立て方法があるので説明書をきちんとご覧ください。
このアイテムの使用方法で重要なのは置き場所。
ご自宅の場合、ゴキブリのストック量が多い台所周辺、次点で洗面所周辺に狙いを定めましょう。
そのエリア内の物陰、角(凹部分)が多い場所をさらに絞り込んで、複数個置いて様子をみましょう。
「ゴキブリホイホイ」の独占状態と思いきや、各社から個性的で興味深い競合商品が豊富に!
ラインナップは意外と豊富。個性的なアイデアにも注目
- アース製薬・ごきぶりホイホイ+デコボコシート
- 主力商品「ゴキブリホイホイ」の最新モデル。
えび・肉・野菜などのリアルな餌成分を加えた強力な誘発剤が最大の特徴。
また、凸凹形状の粘着面によって捕獲率も上昇。
使い勝手の良さも年々改良されている点も要注目。
- フマキラー・ゴキブリ激取れ
- シンプルな構造で組み立てが簡単なモデル。
虫のサイズによって高さを調節できる。
多方向に入り口が設置されているため、かなりの捕獲量が期待できそう。
中が目立たないのでゴキブリを見たくないひとにも最適。
- 大日本除虫菊・ゴキブリキャッチャー
- 前2モデルと同様に組み立て簡単。
横の窓が比較的大きいから、大型のクロゴキブリもきっちりと捕獲できる。
それぞれに特徴があるから、色々と試してみるものいいかもしれませんね。
捕獲アイテムの注意点は設置したことを忘れること。お客様に見られる、または数ヶ月も放置すると…
お客さんに見られるのはNG。そのまま放置するのはさらに…
お子様でも使用が容易く、入手しやすい捕獲アイテム。
手軽に扱えるだけに、設置したこと自体を忘れてしまうこともありがちです。
例えば、たっぷりと捕獲した状態のハウスを来客に見られてしまった…という話はよく聞きます。
設置後、数ヶ月放置したケースも以前に聞いたことがあります。
かなりの数を捕獲していたようですが、どうも粘着面が弱くなり、ゴキブリの死骸がほぼ食い荒らされていた…という惨状だったようです…。
設置場所の効果の有無をチェックするためにも、捕獲アイテムはこまめにチェックしましょう。
なお、ゴキブリの通り道に置くことで効果は倍増します。ゴキブリが好む場所…というのは次のページでも紹介していますのでぜひご参考にして下さい。
また、サイト上でわからないようでしたら、ご遠慮なく当社にお電話下さい。
捕獲アイテムの使い方もアドバイスさせていただきます。
-
-
- 営業時間: 10:00 ~ 18:00
- 0120-702-771
- 0120-702-771
-
- 〒542-0081
- 大阪市中央区南船場1-12-3
- 船場グランドビル11F
- shinyu.coating@gmail.com